健康に気をつけるより、
体がラクになることを
楽しんだ方が
健康になる。
病気せず健康でいるためには、
健康に気をつけることは大前提。
だけど
「健康に気をつける」
という感覚は楽しくない。
ーー
気をつけるという言葉は
「あれもダメこれもダメ」
という印象で重く感じた。
それに数日や数週間くらいの
短期間なら気をつけられるけど
何ヶ月も何年も毎日ずっと
気をつけ続けるのは疲れるし
心が病んで不調になるを繰り返した。
だから
健康に気をつけるよりも
体が楽になる事を楽しみ
心が楽になる事を楽しむ。
ーー
やる事は勿論、
生活と心を整える事。
かなり単純だし
当たり前のことだし
刺激も何もない地味なこと。
だから楽しくなるように
工夫し楽しく変化させた。
楽しいから続けられるし
続けられる、というより
続けたいし増やしたいと
自然に思えるようになり
健康に気をつけるという
感覚は今はかなり消えた。
ーー
そしてどれだけ
生活と心を整えても完璧は難しいので
不調になったり、体に良くないことを
してしまっても自分を責めることをやめた。
その分いつもよりたくさん
体が楽になることを楽しみ
心が楽になることを楽しむ。
その結果、
体の病気が消え
健康だと言える体に変われた。
ーー
その中でも例えば運動や筋トレ。
私は運動や筋トレが大嫌いで
一切せず貧弱な体で生きてきた。
でも数年前からは少しずつやり始めて
今は運動や筋トレは習慣になった。
まだ細マッチョにもなってないけど
だいぶイイ感じだし楽しくなってきた。
ーー
といっても
「運動・筋トレだけの時間」は、
ほとんど作らない。
もともと運動や筋トレは
暇だしキツイし面倒だから嫌いだった。
だから、
「いつもの動画や映画を観る時間、
そのついでに運動と筋トレをする」
慣れるまで変な感じで、特に
映画は話に集中できなかった。
最近、慣れてきて昨夜はじめて
運動しながら映画を観て泣いた。
(アマプラでクロコダイルダンディ
が100円セールしてた)
やっと「ながら運動・筋トレが
無意識の習慣になってきた証拠」
ーー
そしてお風呂でも
動画観るし音楽も聴く。
お風呂上がりは
動画+歯磨き+ストレッチ
の3つを同時に行う。
なので運動しても
筋トレしても柔軟しても
暇でも面倒でもなく楽しい。
もう少し前進すると運動や筋トレだけ
の時間も、もっと楽しくなると思う。
ーー
筋トレ以外にも睡眠や食事など
健康に関わる色んなことを少しでも
楽しくなるように工夫してたら
健康は、
気をつけるべきことではなく
努力我慢すべきことでもなく
健康を磨くことは
ひたすら楽しいこと。
と心から思える自分に変化した。
これからも生活と心を整えて
たまにはハメをはずして
のんびりマイペースに
健康磨きを楽しみます。
感謝。
健康だよね
.
.