top of page

人に優しく親切にできない時は

人への親切の数を増やしたら

私の健康が増えた

病気だらけでお薬と病院漬けの時も

人に親切にしたい気持ちはあったけど、

あまり親切にできなかった。

それより自分の事で

頭がいっぱいだった。

でも少しずつ親切を増やしたら

14年間病気・薬・病院ゼロの

心と体に変われた。

ーー

私は気がついた。

毎日ずっとでなくても

少しでも人に対して親切にすると

心が清々しくて自分の事を褒められたし、

たとえ相手からお礼がなくても清々しいと。

おかげで心が穏やかになり

自然に笑顔が増え怒ることが減り

細胞が元気になり免疫力が上がり

健康が増えたと。

ーー

だから毎日でなくても

出来る時があれば人に

もう少し親切にしたい。

たとえお礼はなくても。

でも自分が疲れてたり

しんどい時はなかなか

親切することも難しい。

なので、

まずは自分に対してもっと

たくさん優しく親切にする。

自分を責めず水を飲み

栄養を摂り、早く寝る。

心と体の疲れを癒して

元気になったあとで

もっと親切にしたいし

お互い健康が増えたら理想的。

ーー

とは言ってもやっぱり

しんどい時や慌ててる時は

なかなか親切は難しい。

というか全く親切ではない。

でも自分を責めたりしない。

以前は親切にできない自分や

親切にしない自分を責めたり

そんな自分を恥じていたけど

それは逆効果と感じたから。

ーー

それより親切に出来る時に

もっと有り難く親切にする。

そしていつでも親切に

できるよう準備としても

さらに自分に優しく親切に

心と体をコツコツ整えます。

感謝。

健康だよね

.

.

カテゴリー
管理人にメッセージする
採点する

👍

夢と壁

📈

コメント

💬

質問する

リクエスト

🖐️

指摘・報告

どんなことでお困りですか?

夢ボット君がお手伝いします

どんなことでお困りですか?夢ボット君がお手伝いします

利用手順
記事を読むときの手順はこちら
​サブスク
2つのサブスクプランをご用意
bottom of page